祿倶楽部
スケジュールのご案内

7月「鷹峯 むろい」8月「KOGISHI」
空席あとわずか!お急ぎください!!

7月「mane」 8月「KOGISHI」「SINAE」ご予約絶賛受付中です!

<祿からのお知らせ>

祿ROKUをご利用頂きまして、誠に有難うございます。

この度、祿ROKUは「ミシュランガイド」との包括的な取り組みを行う、
人気飲食店に特化した予約サービスを開発・運営する
GMO OMAKASE株式会社様との連携を進める事となりました。

11月中旬開催より祿ROKUの営業におきまして(OMAKASE会員上級会員様限定)、
開催会毎に限定2席のOMAKASE枠を設ける事となりました。

スケジュールのご案内は、はじめに祿人の皆様へ告知を行い、予約電話受付。
その後(のち)、OMAKASE上級会員様へ限定2席枠のご案内となります。

今後の祿ROKUにご期待下さい。

祿ROKU

ご予約方法

祿人の皆さまのみ、ご予約いただけます。
ご登録いただいたお電話番号より
お掛けください。

  • 1回線のみの予約対応とさせていただきます。話中音の際は、ご不便をおかけしますが時間をおいてお掛け直しください。
  • 1祿人ご登録電話番号からの予約電話のみお受けいたします。
  • ご登録以外の電話番号からのお電話は繋がりません。

キャンセルについて

  • お店の特性上、予約のキャンセルはご遠慮下さい。やむを得ない場合の1週間以内でのキャンセルは、ご予約人数分のお料理代金の全額請求とさせていただきます。 但し、お知り合いの祿人の方への振り替え予約変更の場合、キャンセル料は必要ございません。
  • 祿人以外の方への権利の譲渡はお断りしております。
  • 祿人のご本人様が同行されない場合のご予約はお受けできかねます。

2025年

7月

鷹峯 むろい室井茂 氏

鷹峯 むろい 住所:京都府京都市北区鷹峯黒門町6 営業時間:18:00より 定休日:火曜日 / 第3週の月曜日 URL:muroi.shop

祿 プロデューサー 門上武司より
「鷹峯 むろい」の推薦文

「むろい」の室井茂さんは三度目の「ROKU」です。昨年は、ご飯の炊き上がりを満足なものにするために鋳物ガス台まで持ち込まれた猛者です。今回もそれを持参で絶品の白ごはんを提供していただきます。前回は9月半ばの開催、夏から秋への移ろいの季節でしたが、今回は7月初旬、夏の始まりを告げる頃です。この季節となると鱧や夏野菜などが登場します。なんといっても室井さんは、京都の伝統野菜のカリスマ農家・樋口さんと二人三脚で料理を作ってこられた料理人です。野菜の美味さと夏の食材の饗宴は、締めの白ごはんをより際立たせる味わいとなるでしょう。京都にあって異色の料理人・室井茂さんの料理をご堪能ください。

予約受付開始:5月9日(月) 13:00~
7月3日(木) 夜 18:00- お食事 33,000円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
7月4日(金) 夜 18:00- お食事 33,000円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
7月5日(土) 夜 18:00- お食事 33,000円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。

各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。

楽・食・健・美 KUROMORI黒森洋司 氏 × antica locanda MIYAMOTO宮本けんしん 氏

楽・食・健・美 -KUROMORI- 住所:宮城県仙台市太白区向山2-2-24 営業時間:ホームページにてご確認ください。 URL:kuromori.jimdo.com



antica locanda MIYAMOTO 住所:熊本市中央区新屋敷1丁目9 番15号 濫觴ビル102号室 営業時間:11:30am〜13:00pm/18:00pm〜22:00pm 定休日:月曜日 URL:al-miyamoto.com

祿 プロデューサー 門上武司より
「KUROMORI×MIYAMOTO」の推薦文

「昨年、有明海のマジャクが大好評だったので、今年も持ち込もうと思っています」と、宮本さんは熱く語ります。マジャクとは甲殻類・海老の一種でうまみが強く珍重されています。今年も宮城県と熊本県の食材、そして中華料理とイタリア料理のコラボレーション。宮城は「鶏肉がすごくおいしいので、鶏肉か豚肉にしたいと思います。宮本さんは熊本のあか牛ですから・・」と黒森さん、お互いに手の内を知りながら、常に新たな世界を切り開こうとするお二人。野菜もふんだんに織り込み、昨年以上にパワーアップした料理を作ります。という元気な言葉を聞き、すごく楽しみにしております。是非ともご参加ください。

予約受付開始:5月9日(金) 13:00~
7月15日(火) 夜 18:00- お食事 44,000円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
7月16日(水) 夜 18:00- お食事 44,000円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
7月17日(木) 夜 18:00- お食事 44,000円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。

各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。

mane河村昭多 氏

mane(京都・イノベーティブ・イタリアン) 住所:京都府京都府京都市中京区二条通御幸町下る山本町440番地1 営業時間:
ランチ/12:00〜15:00(L.O 12:30)
ディナー/18:00〜22:00(L.O 19:00)
定休日:日曜日、月曜日 URL:mane-kyoto.com

祿 プロデューサー 門上武司より
「mane」の推薦文

「mane」のオーナーシェフ河村昭多さん。京都の「よねむら」「イルギオットーネ」で修業を積み、その後イタリア・トスカーナ州で働き帰国後京都で独立、昨年春京都市役所側に移転しました。「ROKU」は初めてで気合が入っています。「鮎は素揚げにして、焼きナスと合わせ冷製パスタにしようと思っています」と話し始めると「この季節ならイサキ、タチウオなどの魚もいいですし、早い松茸も出ているはずなので、鱧と松茸をイタリア風に仕上げます」と、次々とアイディアが湧いてくるようです。京都でイタリア料理をすることの意味を考え、そこから本場の技と型を学び、河村さんならではのイタリア料理が生まれました。シェフの頭の中にはイメージは創出されています。それがブラッシュアップされ、「ROKU」で披露されます。期待大です。

予約受付開始:5月17日(土) 12:00~
7月29日(火) 夜 18:00- お食事 27,500円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
7月30日(水) 夜 18:00- お食事 27,500円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
7月31日(木) 夜 18:00- お食事 27,500円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。

各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。

2025年

8月

KOGISHI小岸明寛 氏

KOGISHI 住所:福岡市東区香椎照葉6-3-12
プライムメゾン照葉クロススタイルWEST 1F
営業時間:
ランチ  12:00〜14:30 完全予約制 12:00 一斉スタート
ディナー 18:00〜21:30 完全予約制 18:00または18:30 一斉スタート
定休日:毎週水曜日、第1第3火曜日

祿 プロデューサー 門上武司より
「KOGISHI」の推薦文

「ROKU」初登場の「KOGISHI」の小岸明寛さんは、20年間ミシュラン三ツ星レストランでの経験を生かし、独立を果たしたシェフです。「九州のテロワールを存分に感じていただく料理をお作りします」と話し「妥協なき料理が僕のポリシー」と力強く答えてくれました。僕がシェフの料理と出会ったのは、北海道の「ミッシェル・ブラス」時代で日本最大の料理コンテストREDU35の初代準グランプリを受賞した時の審査員で、そのエレガントさに驚愕したものです。10年近く時を経て食べた料理は、力強さを感じました。今回は有明海のコハダ、マナガツオ、ワタリガニなど、また大分で飼育してもらっている鳩など九州の恵みを中心に、スパイスの魔術師と言われた師匠オリビエ・ロランジェ伝授のスパイス使いを楽しんでいただく構成となっています。まさにKOGISHIワールド全開です。これは極めて貴重な体験になるはずです。是非ともお申し込みください。

予約受付開始:6月4日(水) 14:00~
8月3日(日) 夜 18:00- お食事 33,000円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
8月4日(月) 夜 18:00- お食事 33,000円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
8月5日(火) 夜 18:00- お食事 33,000円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。

各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。

SINAE/シナエ大東和彦 氏

SINAE (シナエ) 住所:大阪市中央区伏見町2丁目4-12 クスノキビル2、3階 入店時間:
LUNCH 12:00〜12:30(金曜日・日曜日のみ営業/閉店 15:00)
DINNER 17:30〜19:30(閉店 22:30)
定休日:月曜日・第2、第4日曜日 URL:sinae.jp

祿 プロデューサー 門上武司より
「SINAE」の推薦文

「シナエ」の大東和彦シェフは進化を続ける料理人です。「シナエ」では赤ワインソースの会や牛肉をテーマに大阪で人気の割烹「栫山」とのコラボレーションなど常にチャレンジ精神旺盛で、いつも素晴らしい料理を提供してくれます。4回目の「ROKU」では、名残の夏を意識して「泉州の水茄子のプロヴァンス風」というフランス×大阪を象徴する料理や、なにわの伝統野菜・毛馬きゅうりを使い黒鮑とその肝を合わせたメニューなどがシェフの頭の中で渦巻いています。「『サカエヤさん』の熟成牛ではなく、新保さんが選んだヒレ肉を僕なりの料理に仕立てようかと思っています」と抱負を語ってくれました。「ROKU」で料理をする意味と自らの世界観をうまく組み合わせたコースとなります。期待大です。是非ともお申し込みください。

予約受付開始:6月23日(月) 12:00~
8月21日(木) 夜 18:00- お食事 36,300円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
8月22日(金) 夜 18:00- お食事 36,300円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
8月23日(土) 夜 18:00- お食事 36,300円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。

各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。

2025年

9月

LA BETTOLA da Ochiai/ラ・ベットラ・ダ・オチアイ落合務 氏

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ 落合務 氏 LA BETTOLA da Ochiai 東京都中央区銀座1-21-2 URL:www.la-bettola.co.jp

ピアットスズキ 鈴木弥平 氏 PIATTO SUZUKI 東京都港区麻布十番1-7-7 はせべやビル 4F

ゲンエイワガン 入江瑛起 氏 GENEI.WAGAN 東京都渋谷区広尾1丁目10-10

「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」シェフ落合務氏が、様々なジャンルのシェフと競演する祿で人気のコラボ企画。「ピアットスズキ」鈴木弥平氏、「ゲンエイワガン」入江瑛起氏とのコラボレーションによる特別な3日間。
料理もさることながら、お三方のキッチンライブは他ではなかなか体験できない貴重なコラボです。各回11名様限定の贅沢な競演を是非この機会に体験ください。

祿 プロデューサー 門上武司より「落合務シェフ特別コラボ」の推薦文
「ROKU」恒例の「ラ・ベットラ」の落合務シェフ、「ピアットスズキ」の鈴木弥平シェフ、会員制ラーメン懐石「GENEI.WAGAN」の入江瑛起シェフのコラボレーション。昨年末は、落合シェフ一回お休みですが、息子さんが見事に代役を果たしてくれました。「今回は大復活ですから、僕は二人の胸を借りるつもりで臨みます」と落合シェフは元気に語ってくださいました。そして「秋ですからイワシなどを使ってみたいと考えています」とも。これまでにないエネルギッシュな宴になることは間違いありません。まさにスペクタクル映画を見ているような流れと迫力で、皆さんを満足させてくれるはずです。ワクワクの新たな落合伝説が生まれる機会です。早めにご予約ください。

予約受付開始:6月23日(月) 12:00~
9月3日(水) 夜 18:00- お食事 38,500円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。
9月4日(木) 夜 18:00- お食事 38,500円 [税込・サ別]
※飲み物代は、別途頂戴いたします。

各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。

ご予約方法

祿人の皆さまのみ、ご予約いただけます。
ご登録いただいたお電話番号より
お掛けください。

  • 1回線のみの予約対応とさせていただきます。話中音の際は、ご不便をおかけしますが時間をおいてお掛け直しください。
  • 1祿人ご登録電話番号からの予約電話のみお受けいたします。
  • ご登録以外の電話番号からのお電話は繋がりません。

キャンセルについて

  • お店の特性上、予約のキャンセルはご遠慮下さい。やむを得ない場合の1週間以内でのキャンセルは、ご予約人数分のお料理代金の全額請求とさせていただきます。 但し、お知り合いの祿人の方への振り替え予約変更の場合、キャンセル料は必要ございません。
  • 祿人以外の方への権利の譲渡はお断りしております。
  • 祿人のご本人様が同行されない場合のご予約はお受けできかねます。