祿倶楽部
スケジュールのご案内
12月「人形町 喜見(大阪とらふぐの会)」開催!
予約受付開始は 10月14日(火) 14:00~
10月「Le Musée」
11月「ラベットラ・ダ・オチアイ × KUROMORI」「はすのみ」
12月「KUROMORI × うぶか」
残席わずか!お急ぎください!
ご予約方法
祿人の皆さまのみ、ご予約いただけます。
ご登録いただいたお電話番号より
お掛けください。
- 1回線のみの予約対応とさせていただきます。話中音の際は、ご不便をおかけしますが時間をおいてお掛け直しください。
- 1祿人ご登録電話番号からの予約電話のみお受けいたします。
- ご登録以外の電話番号からのお電話は繋がりません。
キャンセルについて
- お店の特性上、予約のキャンセルはご遠慮下さい。やむを得ない場合の1週間以内でのキャンセルは、ご予約人数分のお料理代金の全額請求とさせていただきます。 但し、お知り合いの祿人の方への振り替え予約変更の場合、キャンセル料は必要ございません。
- 祿人以外の方への権利の譲渡はお断りしております。
- 祿人のご本人様が同行されない場合のご予約はお受けできかねます。
2025年
10月
PARCOFIERA/パルコ フィエラ中條大輔 氏

PARCOFIERA
住所:北海道札幌市手稲区稲穂1条4丁目8-10
営業時間:
LUNCH 12:00 一斉スタート
DINNER 18:00 一斉スタート
定休日:不定休
URL:www.parcofiera-sapporo.com

祿 プロデューサー 門上武司より
「PARCOFIERA」の推薦文
今年も5月に札幌の「パルコフィエラ」に行きました。そこでなんと東京からの二人組と同席「僕たち日比谷の『祿』でここの料理を食べ、感激しこちらにやってきました」と興奮気味に語られたのです。そうなんです。中條大輔シェフの料理を食べた方は、わざわざ北海道までやってきたくなるのです。
「今年は秋なので、自分が山に入って取ってきたキノコ類をふんだんに使いたいと思っています。2回目ですからコースの内容バージョンアップ、北海道の気候・風土をより強く感じていただけるはずです」とシェフは抱負を語ります。もちろん自家製生ハムをたっぷり使うなど中條ワールド全開の今回の「パルコフィエラ」愉しみはつきません。
予約受付開始:8月27日(水) 12:00~ | ||
---|---|---|
10月15日(水) | 夜 18:00- | お食事 33,000円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
10月16日(木) | 夜 18:00- | お食事 33,000円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。
Le Musée/ル・ミュゼ石井誠 氏

Le Musée 住所:北海道札幌市中央区宮の森1条14-3-20 営業時間:ランチ12:00~/ディナー18:30スタート 定休日:第一、第二日曜日、第三、第四月曜日 URL:www.musee-co.com
Le Muséeシェフ 石井誠からのメッセージ
今回3回目となる『祿』まだ、具体的な料理は、決まっていません。テーマは『リアリティ』です。“北海道の今をそのまま祿に持ち込みたい”そんな想いでおります。豊洲に行けば、北海道の食材は、手に入りますし、逆に北海道では手に入らないの特級食材があります。しかし、僕が知って欲しい事は、高級食材の美味しさではなく、誰もが知らない、誰も見向きもしない素材の可能性を伝えたいのです。祿では、可能な限り自然の中で僕が探した食材を持参して皆様に本当の北海道を伝えたいと思っております。皆様にお会い出来る事を楽しみにしております。

祿 プロデューサー 門上武司からの推薦文
札幌の「ル ミュゼ」、久しぶりの「祿」開催です。店名が示すように店内はまるで美術館のようであり、テーブルに届く石井シェフの料理はまさに作品と呼ぶにふさわしいものばかりです。「山に登り山菜やキノコを摂る行為は、仕事でも作業でもなく、もっと根源的な人生の意味を感じる瞬間。その時間を体験する事で味わいのある感性を養い、それを自分の表現に繋げて欲しい。料理は仕事でもあるけど、人生そのものでもあるので」とシェフは語ります。こんな表現ができるシェフの料理は、まさに自然界の産物をシェフの人生をかけて落とし込んだものです。期待は膨らむばかりです。久しぶりの「ル ミュゼ」是非ともご予約ください。
予約受付開始:9月4日(木) 14:00~ | ||
---|---|---|
10月21日(火) | 夜 18:00- | お食事 36,300円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
10月23日(木) | 夜 18:00- | お食事 36,300円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。
中国菜 香味矢谷幸生 氏

中国菜 香味
住所:大阪府大阪市北区西天満3丁目6-15
営業時間:
ランチ 11:30~14:30(14:00Lo)/ディナー 18:00~22:00(21:30Lo)
URL:www.musee-co.com
「中国菜 香味」矢谷幸生からのメッセージ
中国各地を食べ歩いて味わった“おいしい驚き”や“ユーモアのある一皿”を、自分なりにアレンジし、皆さまにお届けすることを大切にしています。

祿 プロデューサー 門上武司からの推薦文
「祿」での「香味」の矢谷さんは、毎回異なるアプローチを試みます。矢谷さんは毎年中国料理人仲間とテーマを持って中国に出かけます。今回は、その集大成のような料理が並びます。「僕が中国の現地で食べ、勉強した料理を少しずつ出したいと思います」と矢谷さんは抱負を語ります。、僕も今春訪れたのですが杭州の料理には感銘を覚えました。その代表的な東坡肉(豚バラ肉の角煮)などが矢谷さんの解釈で登場。また四川からは唐辛子と山椒たっぷりの鶏肉の炒めもの、デザートも四川の大豆と餅米、黒胡麻の温かい一品などです。またフカヒレは毛鹿鮫(モウカザメ)の大きなサイズを鶏白湯で煮込むので乳化し、とろみのあるスープで楽しんでいただけると思います。矢谷さんの実直な姿勢がきっと感動を呼び込む料理になります。今回の「香味」は貴重な機会です。是非ともご参加ください。
予約受付開始:9月10日(水) 14:00~ | ||
---|---|---|
10月27日(月) | 夜 18:00- | お食事 30,800円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
10月28日(火) | 夜 18:00- | お食事 30,800円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。
2025年
11月
ラベットラ・ダ・オチアイ落合務 氏 × 楽・食・健・美 KUROMORI黒森洋司 氏

ラ・ベットラ・ダ・オチアイ 住所:東京都中央区銀座1-21-2 営業時間:ホームページにてご確認ください。 定休日:毎週 日曜・月曜 URL:www.la-bettola.co.jp
楽・食・健・美 -KUROMORI- 住所:宮城県気仙沼市弁天町1-4-7 ホテル一景閣 1F 営業時間:ホームページにてご確認ください。 定休日:日曜日 URL:kuromori.jimdo.com
「楽・食・健・美-KUROMORI-」黒森洋司からのメッセージ
少年時代テレビで観ていたシェフと同じ調理場で料理が作れるなんて料理人として幸せです。今回も一皿を2人で作らせていただきます!一期一会の一皿になるに違いないと思います。よろしくお願いします。
「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」落合務からのメッセージ
テレビで僕を見て育ったなんて、ちょっと照れますね(笑)。今回は師弟じゃなくシェフ仲間として肩を並べ、黒森シェフと最高の一皿を作ります! 3日間限定、ぜひお楽しみに! よろしくお願いします。

祿 プロデューサー 門上武司からの推薦文
皆様にはお馴染みの「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」落合務シェフと「楽・食・健・美-KUROMORI-」黒森洋司シェフのお二人。おそらく「祿」ではお二人が最多出場回数の料理人です。毎回、異なる趣向で私たちを喜ばせてくださっているのです。お二人ともコラボレーションとなるとお互いの個性が生きるような皿を作り上げるのですが、今回は「祿」と「コラボレーション」を熟知したお二人です。お互いのスペシャリテが交互に供されるスタイルになる予定です。つまりこの2軒のレストランの最上級が同時に味わえるというまさに夢の饗宴です。こんな機会は滅多にありません。早めのご予約をお待ちしております。
予約受付開始:9月18日(木) 14:00~ | ||
---|---|---|
東京・イタリアン×仙台・中華 | ||
11月3日(月) | 夜 18:00- | お食事 44,000円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
11月4日(火) | 夜 18:00- | お食事 44,000円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。
はすのみ加藤堅太郎 氏

はすのみ
住所:岡山県岡山市北区平和町1-11
営業時間:
18:00~21:00(L.O.21:00、ドリンクL.O.21:00)
定休日:火曜日(月1~2回連休あり)
URL:ya1s700.gorp.jp
「はすのみ」加藤堅太郎からのメッセージ
祿にお招きいただき大変嬉しく思います。新たなはすのみの表現を感じていただけるよう頑張ります。
今回も新たな出会いがあること、そして続けてリピートしてくださるお客様とまたお会いできることを心より楽しみにしております。

祿 プロデューサー 門上武司からの推薦文
「祿」は三度目の登場です。毎回大好評で「次はいつ来てくれるの?」という問い合わせというかリクエストの多い料理人です。加藤さん自身も「これまでの2回は、皆さんに喜んでいただける料理を作ってきましたが、今回は、私が本当に美味しいと思う料理を提供したいと考えています」と真剣な眼差しで語ってくれました。ここまで言い切る料理人はそんなに多くありません。推測すると、ある意味自信を持って作ることができるという意味です。この加藤さんの気合の入り方は、大いに期待大です。ファンの多い「はすのみ」早めにご予約ください。
予約受付開始:9月24日(水) 14:00~ | ||
---|---|---|
11月13日(木) | 夜 18:00- | お食事 36,300円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
11月14日(金) | 夜 18:00- | お食事 36,300円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。
Don Bravo/ドンブラボー平雅一 氏

Don Bravo 住所:東京都調布市国領町3-6-43 営業時間:Lunch: 11:30〜15:00 (L.O.14:00/Dinner: 18:00〜23:00 (L.O.22:00) 定休日:水曜日 木曜日 URL:www.donbravo.net
「Don Bravo」平雅一からのメッセージ
今回2回目となる祿ですが、ドンブラボーでは普段使わないカウンターでのお仕事を、とても楽しみにしています。お客様との距離感の近さや関わり方を考え、今回は、普段お店では難しい祿ならではの、スピード感のある特別なお料理をご提供したいと思っています。
カウンターだからこそ出来る、未知なるドンブラボーの一面をお楽み頂けると思います。

祿 プロデューサー 門上武司からの推薦文
調布市国領の奇跡と呼ばれる「ドンブラボー」二度目の登場です。
「この1年間、和食の勉強をしたり、いろいろな人たちとコラボをして学ぶこと、考えることが多くなり、再びイタリア料理の長所は何かを見つめることができました。その成果をお届けしたいと思っています」と平さんは熱気を帯びて語ってくれました。長所とは?と聞くと「温度、スピード感、そして素材が見えること」とはっきり答えてくれました。私たちは素材の味を生かすとよく表現しますが、平さんはシンプルな調理でありながら、オリーブオイルや焼く技術などで素材の味を強めることが大切だと感じたようです。他の料理を知ることで、再度自分たちの仕事の足元が明確になったようです。イワシのサルシッチャを合わせる料理など、非常に魅力的なメニューが並びそうです。カウンターという強みの最大限に生かしたコースです。期待大です。ご予約お待ちしています。
予約受付開始:9月24日(水) 14:00~ | ||
---|---|---|
11月19日(水) | 夜 18:00- | お食事 36,300円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
11月20日(木) | 夜 18:00- | お食事 36,300円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。
2025年
12月
楽・食・健・美 KUROMORI黒森洋司 氏 × うぶか加藤邦彦 氏

楽・食・健・美 -KUROMORI- 住所:宮城県気仙沼市弁天町1-4-7 ホテル一景閣 1F 営業時間:ホームページにてご確認ください。 定休日:日曜日 URL:kuromori.jimdo.com
うぶか 住所:東京都新宿区荒木町2-14 アイエスⅡビル1階 営業時間:17:30~23:00 (L.O.) 定休日:日曜日、祝日 URL:ubuka.jp
「楽・食・健・美-KUROMORI-」黒森洋司からのメッセージ
3回目のコラボなので、自分も楽しみです。今回はフカヒレを沢山ご用意出来るかと思いますので.甲殻類との合わせは期待してください!
「うぶか」加藤邦彦からのメッセージ
毎回大好評で黒森シェフとは今回3回目のコラボになります。全てのお料理が2人の合作で今回のイベントのみでしか食べることができない特別なメニューになります。是非ご予約お待ちしております。

祿 プロデューサー 門上武司より
「KUROMORI×うぶか」の推薦文
「甲殻類中華というベースは変わらずですが、僕が拠点を気仙沼に移し、中華がベースになりますが、むしろフカヒレを使ったジャンルレスという様相が強くなります。メニューの数だけ 種類の違うフカヒレを使うこともあります」と黒森さんは、新しい店舗のことも説明してくれました。つまり「うぶか」は甲殻類を使う、「楽・食・健・美-KUROMORI」はフカヒレを使う。それぞれジャンルレスという共通項が生まれたのです。食材は甲殻類とフカヒレ、それを調理する技法と表現は自由自在。まず他では決して味わうことのできない料理が次々と登場します。お互いの手の内を知り尽くしている二人ですが、今回のチャレンジはこれまで以上にエキサイティングな内容となるはずです。是非ともご参加ください。
予約受付開始:10月7日(火) 14:00~ | ||
---|---|---|
中華料理×甲殻類専門・日本料理 | ||
12月1日(月) | 夜 18:00- | お食事 49,500円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
12月2日(火) | 夜 18:00- | お食事 49,500円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
12月3日(水) | 夜 18:00- | お食事 49,500円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。
人形町 喜見(大阪とらふぐの会)小高 見 氏

人形町 喜見(大阪とらふぐの会)
住所:東京都中央区日本橋人形町1丁目5-5 芳町ビル地下1階
営業時間:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日(18時一斉スタート)
定休日:水曜日・土曜日・日曜日
ベストなサイズの天然とらふぐのみを使用する為
5月末〜9月半ば迄休業(良いふぐが獲れた時のみ営業)
URL:tora29.com/kimi/
「人形町 喜見(大阪とらふぐの会)」小高 見からのメッセージ
前回は時期的にお出しできなかった冬の醍醐味白子も今回はご準備いたします。焼きはもちろん、様々なふぐ、白子の最大値をお楽しみいただけるようににご準備しております。普段は自店の会員様にしか味わっていただけないメニューもございますので、ぜひ楽しみにお越しください。

祿 プロデューサー 門上武司からの推薦文
「人形町 喜見」は最高級の天然トラフグのみを扱います。「ふぐ」は日本が世界に誇るべき食材であり、今年開催された「大阪・関西万博」でも様々はパビリオンで展示やセミナーがあり、その真価は世界中に広まりつつあります。長年ふぐの研究、調理法の開発などに携わってきた。「大阪トラフグの会」の最高峰店「人形町 喜見」が今年も「祿」にやってきます。「開催が12月なので、白子もいい感じに仕上がっています。いろいろな調理法で天然トラフグを堪能していただければと思っています」と総料理長の小高 見さんは話します。天然トラフグが何たるかを味わっていただく絶好の機会です。是非ご参加ください。
予約受付開始:10月14日(火) 14:00~ | ||
---|---|---|
12月17日(水) | 夜 18:00- | お食事 63,000円 [税込・サ別] ※飲み物代は、別途頂戴いたします。 |
各開催時間の30分前頃からごゆるりとお集まりいただき、ラウンジでアペリティフなどを召し上がりながらお寛ぎください。皆様がお揃いになりましたら、カウンター席へご移動いただきまして、お食事は「開催時間」を目安に一斉に始めさせていただきます。
ご予約方法
祿人の皆さまのみ、ご予約いただけます。
ご登録いただいたお電話番号より
お掛けください。
- 1回線のみの予約対応とさせていただきます。話中音の際は、ご不便をおかけしますが時間をおいてお掛け直しください。
- 1祿人ご登録電話番号からの予約電話のみお受けいたします。
- ご登録以外の電話番号からのお電話は繋がりません。
キャンセルについて
- お店の特性上、予約のキャンセルはご遠慮下さい。やむを得ない場合の1週間以内でのキャンセルは、ご予約人数分のお料理代金の全額請求とさせていただきます。 但し、お知り合いの祿人の方への振り替え予約変更の場合、キャンセル料は必要ございません。
- 祿人以外の方への権利の譲渡はお断りしております。
- 祿人のご本人様が同行されない場合のご予約はお受けできかねます。